こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

当座比率とは

当座比率(読み方:とうざひりつ)

 

当座比率とは、流動負債に対する当座資産の割合を表したもので、企業の短期的な支払い能力を示す指標となります。

流動負債とは、会社の負債のうち、短期のうちに支払う必要がある借入金や未払い金のことをいいます。
1年以内に返済しなければならない借入金(短期借入金)や、営業活動による未払い金(買掛金)などが該当します。

当座資産とは、流動資産のうち、現金や短期間で換金できる資産のことをいいます。
短期間で換金できる資産は、直ぐに引き出しできる預金や、営業活動による未収代金(売掛金)、市場で売却できる有価証券などが該当します。

つまり、直ぐに支払わなければならないお金に対して、直ぐに支払えるお金(すぐに現金化できる資産)がどれくらいあるのかを示したものが「当座比率」となります。

流動負債よりも当座資産が多ければ「支払い能力に問題はない」ということなので、会社の安全性は高いと判断できます。

当座比率の計算式

当座比率の計算式は次の通りです。

当座資産 ÷ 流動負債 × 100 = 当座比率

例えば、当座資産150万円、流動負債100万円だった場合は次のようになります。

150万円 ÷ 100万円 × 100 = 150

当座比率は「150%」であることがわかります。

これは流動負債に対して当座資産が150%あることを表しているので、支払い能力に余力があると判断することができます。

 

当座比率メモ

・当座比率とは、流動負債に対する当座資産の割合のこと
・企業の短期的な支払い能力を示す指標
・流動負債とは、短期のうちに支払う必要がある借入金や未払い金のこと
・当座資産とは、現金や短期間で換金できる資産のこと

 

当座比率の目安

当座比率の目安は、一般的には100%以上が望ましいとされています。

・当座比率100%:当座資産=流動負債
・当座比率100%超:当座資産>流動負債
・当座比率100%未満:当座資産<流動負債

「当座比率100%」は当座資産と流動負債が同等であることを示しており、「当座比率100%超」は当座資産が流動負債を上回っている状態となります。

つまり、当座比率が100%以上あれば、当座資産で流動負債をまかなえるという見方ができます。
そのため、当座比率葉100%以上が望ましく、当座比率が高いほど「支払い能力に問題はない」ということなので、会社の安全性は高いと判断できます。

「当座比率100%未満」は流動負債の割合が大きいことを示しています。
つまり、直ぐに支払わなければならないお金に対して、直ぐに支払えるお金が足りない状態ですので「支払い能力に余裕がない」と判断できます。

ただ、「100%」というのは1つの目安となります。

90%程度までは支払い能力に問題ないと判断されたり、90%未満でも70%程度までなら改善の余地はあるものの、すぐさま問題になることはないと判断されます。
70%未満になると資金繰りに影響が出るおそれがあり、危険水準とされています。

上記は一般的に言われる目安ですが、100%以上あれば絶対に安全、70%未満は絶対に危険、というものではありません。
あくまでも参考目安となりますから、投資判断をするときは他の情報も踏まえて総合的に判断することが大切です。

当座比率と流動比率

当座比率とよく比較される用語で「流動比率」というものがあります。

流動比率とは、流動負債に対する流動資産の割合を表したもので、当座比率と同じように短期的な支払い能力を示す指標となります。

流動比率の計算式
流動資産 ÷ 流動負債 × 100 = 流動比率

当座比率と流動比率は、どちらも流動負債に対して、資産(流動資産・当座資産)がどれくらいあるのかを示したものです。
要するに2つの違いは計算に使われる資産部分です。

流動比率で使われるのは「流動資産」となります。
流動資産は、1年以内に現金化できる可能性がある「棚卸資産」を含めた資産のことです。

一方で当座比率で使われるのは「当座資産」となります。
当座資産は、流動資産から「棚卸資産」を差し引いたもので、流動資産の中で特に短期間で現金化できる資産のことです。

棚卸資産とは、簡単に言うと在庫商品などのことです。
流動資産に含まれますが、棚卸資産は短期間で換金(現金化)できない可能性もあり、そういうところを考慮したものが当座資産(当座比率)となります。

つまり、流動資産よりも当座資産のほうが小さくなります。
そのため、当座比率のほうが分子は小さくなるので、よりシビアに短期的な支払い能力を判断することができる指標となります。

当座比率を簡単に確認する方法

当座比率を簡単に確認したい場合は、以下の方法で確認することができます。

・証券会社(取引ツール)で確認する
・当座比率をスクリーニングする

証券会社(取引ツール)で確認する

利用する証券会社(取引ツール)によって、当座比率を簡単に確認することができます。

例として、楽天証券の「iSPEED」で確認してみましょう。

 

 

個別銘柄画面で「指標」→「財務(連)」を選択し、少し下に移動すると上記画面のように確認できます。

当座比率をスクリーニングする

当座比率で銘柄検索するときは、スクリーニング機能を使うと便利です。
スクリーニング機能とは、自分が指定した条件で銘柄を検索できる機能のことです。

例として、楽天証券の「iSPEED」で確認してみましょう。

1.検索からスーパースクリーナーを開く
2.検索条件追加を選択する
3.検索条件「財務」から「当座比率」を選択して条件追加をする
4.当座比率の数値を調整して銘柄検索

これで当座比率のスクリーニングが可能です。

 

 

検索直後は当座比率が表示されていないので、画面右上の「銘柄コード」をタップします。

 

 

後は当座比率を選択して決定をタップすると当座比率が表示されます。

 

 

検索条件追加で他の指標や投資金額などをを追加するとさらに絞り込むこともできるので、当座比率で銘柄検索をするときはスクリーニング機能を活用するとよいでしょう。

当座比率ランキング

2020/12/11時点の楽天証券のスクリーニング機能(スーパースクリーナー)の検索結果を基に作成しています。

当座比率の高い企業10社

銘柄コード 企業名 当座比率
4571 ナノキャリア 5285.17%
6156 エーワン精密 4409.05%
7779 CYBERDYNE 3587.53%
7937 ツツミ 3226.48%
4599 ステムリム 3088.23%
2338 ビットワングループ 3012.47%
4382 HEROZ 2621.16%
4591 リボミック 2443.16%
4563 アンジェス 2337.09%
3787 テクノマセマティカル 2337.03%

当座比率の低い企業10社

銘柄コード 企業名 当座比率
2673 夢みつけ隊 5.91%
7450 サンデー 10.75%
2721 ジェイホールディングス 11.29%
9046 神戸電鉄 13.04%
9695 鴨川グランドホテル 13.56%
3497 リーガル不動産 13.68%
5216 倉元製作所 14.51%
9656 グリーンランドリゾート 16.26%
2653 イオン九州 16.50%
8903 サンウッド 17.95%
スポンサーリンク
おすすめの記事