こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

ISM製造業景況指数とは

ISM製造業景況指数(読み方:あいえすえむせいぞうぎょうけいきょうしすう)

 

ISM製造業景況指数とは、ISMが算出する米国の製造業の景況感を示す指数のことです。

ISMとは、「Institute for Supply Management」の略で、日本語では「米サプライマネジメント協会」や「全米供給管理協会」と呼ばれる組織のことです。
毎月第1営業日にISM製造業景況指数、毎月第3営業日にISM非製造業景況指数を発表しています。

ISM製造業景況指数は、300社以上の製造業の購買担当者を対象にアンケートを実施し、その結果をもとに算出された指数となります。

具体的には、新規受注、生産、雇用、入荷状況、在庫などについて、1ヶ月前と比べて「良くなっている・同じ・悪くなっている」の三者択一の回答結果を集計し、0から100までのパーセンテージで表した経済指標です。

50%が景気判断の分岐点とされており、一般的に50%を超えると景気拡大、50%を下回ると景気後退と判断されます。

ISM製造業景況指数の特徴

ISM製造業景況指数の特徴としては、速報性が優れている点や、精度が良く信頼度も高い点が挙げられます。

前述したとおり、ISM製造業景況指数は毎月第1営業日に発表される経済指標となっており、前月の製造業の景況感を月初に知ることができます。
これは米国の主要経済指標の中で最も早い発表となっており、速報性が優れているのは言うまでもありません。

また、ISM製造業景況指数は、製造業の購買担当者を対象にした、アンケート調査に基づく経済指標となります。
そのため、実際に製造業の購買担当者が感じた景気に対する印象が反映されており、精度が良く信頼度も高いと言われています。

ISM製造業景況指数はこのように速報性が優れていたり、精度が良く信頼度も高いことから、景気動向に関する先行指標として多くの投資家が注目しています。

ISM製造業景況指数の見方と相場への影響

前述したとおり、ISM製造業景況指数は50という数値が景気判断の分岐点となり、50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退と判断されます。

一般的に景気拡大は株高要因になるので、ISM製造業景況指数が50を上回る水準で上昇トレンドとなっていれば、相場は上昇しやすい状態と言えます。
反対に景気後退は株安要因となるため、ISM製造業景況指数が50を下回る水準で下降トレンドとなっていれば、相場は下落しやすい状態と言えます。

ただ、こうした経済指標は市場予想というものがあり、予想と結果に大きな乖離があったりすると、相場が大きく動く要因にもなります。

例えば、結果が55だった場合、結果のみで見ると景気拡大と判断できますが、この数値が予想を下回っていた場合、景気拡大ペースが鈍化していると判断され、相場には悪影響となることもあります。
反対に結果が予想を上回ると景気拡大や景気回復と判断され、相場には好影響となることがあります。

そのため、結果だけで見るのではなく、予想と結果を比較することも重要です。

また、ISM製造業景況指数は景気動向に関する先行指標となっているので、実際の景気の動きに先行して変動するという特徴があり、景気の先行きを予測する時にも役立つ指標です。

例えば、ISM製造業景況指数が50を下回り低水準で推移していたところ、谷を作って切り返したりすると景気の転換点としてみることができ、景気回復への期待感から相場のトレンドが変わることもあります。

このようにISM製造業景況指数は重要な経済指標のひとつとなっています。
時には相場を大きく動かす要因にもなり得るので、最新のISM製造業景況指数の数値はもちろん、その推移や新規需給や雇用といった部門別の数値などもチェックしておくといいでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事