こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

ヒンデンブルグオーメンとは

ヒンデンブルグオーメン(読み方:ひんでんぶるぐおーめん)

 

ヒンデンブルグオーメンとは、簡単に言うと暴落を察知するシグナルです。

株価予測のためのテクニカル分析指標の一つで、ヒンデンブルグオーメンが発生するとその後一カ月間は有効とされ、株価の急落が起きるといわれています。

過去のデータによると、ヒンデンブルグオーメンの点灯が確認された後は以下のようなことが起こるとされています。

・77%の確率で株価が5%以上の下落をする
・41%の確率でパニック売りが出るような局面になる
・24%の確率で株価暴落により重大なクラッシュ局面となる

このように的中率は100%ではなく、ヒンデンブルグオーメンが発生しても暴落しないケースもあります。
ただし、1985年以降の米株式市場では重大な株価暴落局面ではいずれの場合もこのシグナルが現れています。

 

ヒンデンブルグオーメンの名前の由来

1937年に米国のレイクハースト海軍飛行場で発生した、ドイツの飛行船「ヒンデンブルク号」の炎上事故に由来してヒンデンブルグオーメンは名づけられました。

オーメンとは「良くないことが起こる前兆」という意味があり、これらをかけあわせてできた名前がヒンデンブルグオーメンです。

なおヒンデンブルグオーメンは一般に2010年頃から話題となり広く知れ渡りました。

それ以降、株式市場における重要なシグナルの一つとして『大暴落の前兆』『証券市場における呪いの指標』として市場関係者から注目されています。

 

ヒンデンブルグオーメンメモ

・ヒンデンブルグオーメンとは暴落を察知するシグナル
・ヒンデンブルグオーメンが発生すると一か月内に株価の急落が起きるとされている
・的中率は100%ではないが1985年以降の米株では暴落局面ではいずれもこのシグナルが現れている

 

ヒンデンブルグオーメンの条件・計算式

ヒンデンブルグ・オーメンの発生条件は諸説ありますが、現在は主に以下の4つを満たすと点灯といわれております。

1.ニューヨーク証券取引所(NYSE)での高値更新銘柄と安値更新銘柄の数が共にその日の値上がり・値下がり銘柄合計数の2.2%以上

2.NYSE総合指数の値が50営業日前を上回っている

3.短期的な騰勢を示すマクラレン・オシレーター(※)の値がマイナス

4.高値更新銘柄数が安値更新銘柄数の2倍を超えない

※マクラレン・オシレーターとは、値上がり株と値下がり株の二種類の指数平滑移動平均の差のこと

ヒンデンブルグオーメンは一度点灯すると30営業日は有効とされています。
ですが、マクラレン・オシレーターがプラスとなれば無効となります。

またヒンデンブルグオーメンの条件に諸説ある理由は、上記の4条件についてどの株式市場を用いるかなどが議論されています。

 

ヒンデンブルグオーメンメモ

・ヒンデンブルグオーメンは4つの条件を満たすと点灯する
・点灯後30日間は有効
・マクラレン・オシレーターがプラスとなれば無効になる

 

ヒンデンブルグオーメンの直近過去の検証

それでは実際に直近の過去にヒンデンブルグオーメン点灯した時に株価はどうなったのかを検証してみましょう。

まず2019年と2020年上半期でヒンデンブルグオーメンが点灯したのは以下の日でした。

・2019年
5月10日
7月23日
8月2日
11月14日

・2020年
1月28日

続いてNYダウの週足チャートをご覧ください。
赤矢印で記されている部分が、上記のヒンデンブルグオーメンの点灯日となります。

hinden

上記の画像を見ると2019年の11月14日の点灯だけはそうでもないですが、その他の点灯日ではその後にそれなり大きく株価を下げていることがわかります。

2019年は概ね堅調な株式相場でしたが、それでも点灯した後にはそれなり幅の調整が起こっています。

2020年は上半期では点灯1回のみですが、その約一カ月後にコロナウイルスの流行によるコロナショックが起こり株式市場は大暴落となりました。

上記のことから、ヒンデンブルグオーメンの信頼度はそれなり高いと判断しても良いと言えるでしょう。

 

ヒンデンブルグオーメンメモ

・2019年は堅調な相場の中で点灯後はそれなり幅の調整が起きていた
・2020年上半期は点灯1回、その一カ月後にコロナショック
・直近の結果を見てもヒンデンブルグオーメンはそれなり信頼度あると言える

 

スポンサーリンク
おすすめの記事