こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

発行価額とは

発行価額(読み方:はっこうかがく)

 

発行価額とは、企業が新株等を発行する際の「会社法上の1株あたりの払込金額」のことをいいます。

発行価額は概念の金額で実際に払い込まれる金額は「引受価額」となります。

引受価額とは、引受人となる証券会社等が発行会社や売出人から株式を引き受ける際に支払う1株あたりの払込金額のことです。
引受価額は発行価額以上の金額となりますが、同額となることもあります。

 

発行価額と発行価格

発行価額と似た言葉で「発行価格」があります。

発行価格とは、投資家が証券会社(引受人)から株式を購入する際の1株あたりの金額のことです。
IPO公募の場合は「公募価格」、売出しの場合は「売出価格」ともいいます。

証券会社は企業から引受価額で株式を引き受けて、引受価額に手数料等を上乗せして投資家に販売することになります。
そのため、発行価額と発行価格は異なる金額になることもあります。

なお、引受価額と発行価格の差額は証券会社の手取金となります。

 

発行価額と行使価額

新株予約権において「発行価額」と「行使価額」というものがあります。
この2つもよく比較されるので簡単に説明していきます。

新株予約権の発行価額とは、新株予約権を取得する際に発行会社に払い込む金額のことです。
つまり、発行価額を支払うことで新株予約権を取得することはできますが、この時点で新株の取得は行われません。

行使価額とは、新株予約権を行使して新株を取得する際に払い込む金額のことです。
発行価額の払い込みを行って新株予約権を取得し、その後、新株予約権の権利を行使して行使価額を支払って新株を取得することになります。

 

発行価額メモ

・発行価額は企業が新株等を発行する際の「会社法上の1株あたりの払込金額」のこと
・但し、実際に企業に払い込まれる金額は引受人が払い込む「引受価額」となる
・引受人が投資家に販売する価格を「発行価格」といい、発行価額とは異なるものである

 

スポンサーリンク
おすすめの記事