こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

イベドリとは

イベドリ(読み方:いべどり)

 

イベドリとは、株価が動きそうなイベントを利用して利益を取りにいく投資手法のことです。
「イベント・ドリブン」と呼ぶこともあります。

イベントとは、主に「企業イベント」と「社会イベント」の2種類あります。

企業イベントは、企業の経営や業績等に影響を与えるようなイベント(出来事)を指しています。
具体的には「買収」や「合併」「提携」「新商品開発」「経営不振」など、様々な要因が企業イベントになります。
ほかには企業の業績等を分析し、決算跨ぎをするのも「イベドリ」のひとつです。

社会イベントは、特定の企業ではなく、市場全体又は一部のセクターなどに影響を与えるようなイベントを指しています。
景気動向指数」や「消費者物価指数」といった「経済指標」、季節に応じて相場変動が予想される「季節性」などがあります。
ほかには国内外の「選挙」なども重要な社会イベントなっており、市場に大きな影響を与えることもあります。

このような様々なイベントを利用して利益を取りにいくのが「イベドリ」となります。

 

イベドリの具体的な手法について

イベドリの具体的な手法についてはいくつかあります。

一般的なイベドリは、今後発生するイベントに向けて株を買い、「イベント発生時」または「イベント発生まで」の株価上昇で利益を狙う投資手法です。

たとえば、ゲーム会社が新しくゲームの開発を始めると、今後は「事前登録開始」や「リリース」というイベントが発生すると予想できます。
ゲームタイトルの期待値が高い場合は、その「事前登録開始」や「リリース」まで株価が上昇することも多いです。
そういう株価上昇を狙って、先回りして株を買うのが一般的な「イベドリ」です。

具体例については、後ほど紹介していきます。

ほかには、イベント発生により株価が大きく変動したタイミングで、逆張りをするような手法もあります。

イベント発生時はどうしても株価が動きやすくなるので、適正価格と市場価格が大きく乖離することも多々あります。
そういうときは、いずれ適正価格に戻ることも多いので逆張りをして利益を狙う、といったこともできます。

但し、どちらの手法にしても、予想に反して株価が動くと損失を抱えてしまうリスクはついてきます。

 

イベドリの具体例

実際にイベドリする流れについて【3911】Aimingの株価を使って説明していきます。

Aimingは、2020年2月にスクウェア・エニックスと「ドラゴンクエストタクト」を共同開発すると発表しました。

そのときの株価推移は以下のようになります。

 

 

ドラクエシリーズは人気のゲームタイトルとなっているため、買いが殺到し、株価は短期で倍増以上となりました。
ただ、現状はまだ共同開発の発表であり、一過性の上昇となって株価は戻しています。

ここで次のイベントについて考えてみましょう。

・開発の途中経過
・事前登録開始
・事前登録の途中経過
・リリース
・開発の中止(延期)

ざっくりですが、上記のイベントが予想できます。
ドラクエのように人気のゲームタイトルである場合は、イベントのゴール(ゲームの場合はリリース)までは株価が上昇傾向になることも多いです。

そのため、初動に乗れなかった場合は無理に買わずに、次の買い場を待って「イベドリ」をしていきます。

ちなみに今回のAimingのケースでは、以下の期間で株を買い「イベドリ」待ちをするのがベストでした。

 

 

2月の過熱相場が終わって、4月後半の上昇が始まるまでの期間です。
4月後半の株価上昇は、4月に発表された決算説明動画で「ドラゴンクエストタクト」の開発の途中経過について触れられており、イベント発生も近いという見方から再び買われ始めました。

 

 

結果として、株価は右肩上がりとなって、最終的には2020年7月13日に年初来高値1,164円をつけています。

このように「イベドリ」はうまくいくと大きな利益をもたらす投資手法となっています。

ただ、必ずしもうまくいくとは限りません。
開発の中止や延期、事前登録の伸び悩みなどがあると悪材料になって株価の下落要因となることもあります。
そのため、「イベドリ」待ちをする場合は、悪材料が出たときの対処について考えておくことも大切です。

スポンサーリンク
おすすめの記事