こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

寄り付きとは

寄り付き(読み方:よりつき)

 

寄り付きとは、その日の取引時間の最初の取引のことです。

株式市場の取引時間は「前場(9:00~11:30)」と「後場(12:30~15:00)」となっていますが、単に「寄り付き」という場合は主に前場の最初の取引を指しています。
後場の寄り付きは「後場寄り」といいます。

寄り付きでついた値段は「寄り付き値」や「始値」、単に「寄り付き」ということもあります。

また、寄り付きとは反対に、取引時間の最後の取引を「引け」といいます。
前場の最後の取引を「前引け」、後場の最後の取引を「大引け」ともいいます。

寄り付きと引けの間の取引時間を「ザラバ(ザラ場)」といいます。

 

寄り付きメモ

・寄り付きとはその日の取引時間の最初の取引のこと
・前場の最初の取引を「寄り付き」といい、後場の最初の取引を「後場寄り」という
・寄り付きの反対で取引時間の最後の取引を「引け」という

 

寄り付き注文とは

寄り付き注文とは、寄り付きのみに有効とする条件付き注文のことです。

・前場の寄り付き前に発注した場合は「前場の寄り付きが対象」
・前場の引け後から後場の寄り付き前に発注した場合は「後場の寄り付きが対象」

寄り付きのみに有効とするので、対象の寄り付きで売買が成立しない場合、その注文は失効します。
但し、前場で寄り付かなかった場合は後場の寄り付きに注文が引き継がれます。

寄り付きの指値注文を「寄指注文(よりさしちゅうもん)」、寄り付きの成行注文を「寄成注文(よりなりちゅうもん)」といいます。

寄り付き前後は株価が動きやすく、前日終値(または前引け)よりも高く始まることや安く始まることもあります。
寄り付き注文はそういう値動きを狙って売買するケースや、いち早く買いたい(売りたい)というときに活用される注文方法となります。

ちなみに、寄り付きで高く始まることを「高寄り」、安く始まることを「安寄り」といいます。

寄り付き注文と成行注文

寄り付き注文とよく比較される注文方法として「成行注文」があります。

成行注文とは、値段を指定しない注文方法のことです。
いくらでも良いからすぐに買いたいときなどに使われます。

寄り付き注文もすぐに買いたい(売りたい)ときに行われるので、成行注文との違いを気にされる方もいます。

2つの大きな違いは「発注するタイミング」にあります。

寄り付き注文は「寄り付きの前」に発注しなければなりませんが、成行注文は寄り付きや引け、ザラバ中(取引時間中)など、好きなタイミングで発注することができます。

他には、寄指注文の場合は「指値」か「成行」かという違いもあります。
寄成注文の場合は寄り付きで成行注文することなので大きな違いはありません。

寄り付きの株価の決まり方

寄り付きの株価は「板寄せ方式」という方法で決定します。

板寄せ方式とは、簡単に説明すると売り注文と買い注文を順次つき合わせていき、まとめて売買を成立させる方式です。

まずは成行売り注文と成行買い注文をつき合わせて、次に安い売り注文と高い買い注文を順次つき合わせていきます。
そして数量的に合致する値段を求めて、その値段で売買を成立させて始値(株価)を決定します。

通常の取引時間内(ザラバ)はその都度売買を成立させていく「ザラバ方式」という方法で株価が決定します。

 

寄り付きメモ

・寄り付き注文とは寄り付きのみに有効とする条件付き注文のこと
・寄り付き注文には「寄指注文」と「寄成注文」がある
・寄り付き注文と成行注文の違いは発注するタイミング
・寄り付きの株価は「板寄せ方式」で決定する

 

寄り付きで売買するメリット・デメリット

寄り付き前後は株価(気配値)が動きやすい時間帯となっているため、うまく波に乗ることができれば短時間で利益を得ることができるメリットがあります。

一方で波乗りに失敗すると損失を被るデメリットもあります。

他には「寄指注文」と「寄成注文」で、それぞれ以下のようなメリット・デメリットがあります。

・指定した価格か、それよりも有利な価格で約定する(寄指の場合)
・ほしい株を買えないこともある(寄指の場合)
・いち早くほしい株を買える(寄成の場合)
・想定外の価格で売買が成立してしまう(寄成の場合)

指定した価格か、それよりも有利な価格で約定する(寄指の場合)

寄指注文の場合、値段を指定したうえで注文を行うので、想定外の価格で売買が成立してしまう心配はありません。
指定した価格か、それよりも有利な価格で売買が成立します。この点は寄指注文のメリットになるでしょう。

ほしい株を買えないこともある(寄指の場合)

一方でほしい株を買えない可能性もあります。
寄指注文は値段を指定して注文をするので、1円でも不利な価格である場合は売買が成立しません。
「あと1円高く指値していれば利益が約定して利益を確保できていた」
このようなこともよくあるので、この点は寄指注文のデメリットになるでしょう。

いち早くほしい株を買える(寄成の場合)

寄成注文の場合、値段を指定しないで注文をするので、いち早くほしい株を買うことができます。
予想通りに株価が動けばすぐに利益も確保できるので、この点は寄成注文のメリットになるでしょう。

想定外の価格で売買が成立してしまう(寄成の場合)

一方で、想定外の価格で売買が成立してしまう可能性もあります。
寄成注文は価格を指定しないので、売り注文が少ないときに寄成買い注文をすると想定外の高い価格で売買が成立してしまうようなケースもあります。
寄り付きがその日の高値になることもあるので、この点は寄成注文のデメリットになります。

ちなみに寄り付きがその日の高値になる(天井になる)ことを「寄り天」、寄り付きがその日の安値になる(底になる)ことを「寄り底」といいます。

 

寄り付きメモ

・寄指注文は想定外の価格で売買が成立することはないが、ほしい株を買えないことがある
・寄成注文はいち早くほしい株を買えるが、想定外の価格で売買が成立することもある

 

スポンサーリンク
おすすめの記事