こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

優待利回りとは

優待利回り(読み方:ゆうたいりまわり)

 

優待利回りとは、簡単にいうと「投資金額に対する優待の価値」のことをいいます。

詳しくいうと、優待とは株主優待(企業が株主に贈るモノやサービス)のことを指します。
利回りは「どれだけのお得さなのか」という意味です。

つまり、優待利回りとは「株式の購入金額に対して、株主優待の価値がどれくらいあるのかの割合」を表したものということになります。

割合は数値で表されますが、その数値を求めるための計算式があります。

優待利回りの計算方法

優待利回りを求める計算方法は以下の通りです。

 

優待利回り計算式
優待利回り(%) = 株主優待の価値(金額換算)÷ 投資金額 × 100

 

計算式について、わかりやすいように具体例を出して解説していきます。

以下はZAi探の「クオカードや航空券など換金率が高いおすすめの優待ランキング」から抜粋したものです。

株主優待がクオカードで、保有期間によって額面が違うようになっています。
※最低投資金額目安は2020年3月2日~3月6日間の終値を元に平均値より算出したものです

前述した計算式に当てはめてみると、

優待利回り(%) = 株主優待の価値(クオカード3,000円分)÷  投資金額(80,000円)× 100 = 3.75%

となります。

上記の計算は、3,000円分のクオカードの場合(継続保有期間1年未満)です。

長期保有(継続保有期間1年以上)の場合、クオカードの金額も4,000円と高くなり、優待利回りも高くなります。

優待利回り(%) = 株主優待の価値(クオカード4,000円分)÷  投資金額(80,000円)× 100 = 5%

一般的には優待利回り(%)の数値が高いほどお得な株主優待だとされています。

ただ、株価が下がると投資金額(分母)が減ることで優待利回り(%)が高くなるケースもあります。

 

優待利回りメモ

・優待利回りとは、投資金額に対して株主優待の価値がどれくらいあるのかの割合を数値化したもの
・【計算式】優待利回り(%) = 株主優待の価値(金額換算)÷ 投資金額 × 100
・一般的には数値(%)が高いほどお得な優待

 

優待利回りランキング

優待利回りが高い銘柄(平均利回りが高い銘柄)など調べる際、四季報などで株主優待の利回りランキングをチェックすることができるようになっている他、ZAi探でも優待利回りランキングをご覧いただけます。

前述したようにクオカードがもらえる優待ランキング以外にも、飲食系などカテゴライズしてランキング化したものをコンテンツとしてご覧いただけるようになっています。

 

株主優待ランキング内にも優待利回りを求める計算式を設置しています。
自動フォームで計算されるようになっていますので、便宜ご活用いただければと思います。

また、優待利回りのランキングの他、配当利回りのランキングもチェックしていただけます。

 

配当利回りとは
株式を購入した価格に対し、1年間でどれだけの配当を受ける(リターン)ことができるのかを数値化したもの
【配当利回りの計算方法】
配当利回り(%)=1株あたりの配当金÷株価×100

 

配当利回りを求める計算式については、優待利回りの計算式とともにZAi探の「便利ツール」コンテンツとして設置しています。(PCはサイドバー、スマホはTOPページ下部)

スポンサーリンク
おすすめの記事