こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

MSワラントとは

MSワラント(読み方:えむえすわらんと)

 

MSワラントとは、Moving Strike Warrant(ムービング・ストライク・ワラント)の略で、日本語では「行使価額修正条項付新株予約権」といいます。
企業の資金調達方法のひとつで、MSSOとも呼ばれています。

どういうものかわかりやすく説明すると、行使価格が修正される条件の付いた新株予約権です。
新株予約権とは、予め決められた条件で、その企業の株式を取得できる権利のことです。

通常の新株予約権は、株価の変動で行使価格(株式を取得できる価格)が修正されることはありません。
しかし、MSワラントの場合は事前に株価にあわせて修正されるようになっています。
つまり、株価が下がれば、行使価格も連動して下がるということです。
そのため、引受先(主に証券会社等)は常に時価より安い価格で株式を取得することができます。

また、MSSOと似たもので「MSCB」というものもありますが、これは「転換価格修正条項付転換社債型新株予約権付社債」のことです。
言葉や内容は似ていますが、社債であるかどうかで言葉が異なるので覚えておくと良いでしょう。

 

MSワラントメモ

・MSワラントとは、行使価格が修正される条件の付いた新株予約権のこと
・正式には「Moving Strike Warrant(ムービング・ストライク・ワラント)」という
・日本語にすると「行使価格修正条項付新株予約権」

 

MSワラントの仕組み

MSワラントの仕組みについて確認していきましょう。
まずは新株予約権の仕組みを簡単に説明します。

通常の新株予約権は予め決められた条件で株式を取得することができます。
この条件には行使価格も含まれています。

例えば行使価格が1,000円の場合。
株価が2,000円まで上昇しても、500円まで下落しても、権利を行使すれば1,000円で株式を取得することになります。
2,000円まで上昇している場合は1,000円お得に株式を取得できますが、500円まで下落している場合は500円の損失となります。

MSワラントも予め決められた条件で株式を取得することには変わりありません。
しかし「行使価格が修正される条件」が付いているので、株価が上昇しようと下落しようと、行使価格は修正されていつでもお得に株式を取得することができます。

例えばMSワラントの行使価格条件が「直前取引日の90%に相当する金額に修正」となっている場合は、時価より10%安く株式を取得できるということになります。
具体的に数字を出して説明すると、株価が2,000円まで上昇しているのなら1,800円に行使価格は修正されますし、500円まで下落しているのなら450円に行使価格は修正されます。

このようにMSワラントは、いつ権利行使をしても、お得に株式を取得できるので引受先は損をしない仕組みとなっています。
企業は資金調達ができるメリットがあり、引受先は利益を得られるメリットがあるので、双方にとってはMSワラントは良い仕組みと言えるかもしれません。

しかし、MSワラントは既存株主にとってはメリットは一切無く、むしろ大きなデメリットがあります。

 

MSワラントメモ

・MSワラントは株価と連動して行使価格が修正される
・そのため、引受先はいつでもお得に株式を取得できる
・但し、既存株主にとってメリットは一切無い

 

MSワラントのデメリット

MSワラントは企業や引受先にはメリットがあるものの、既存株主へのメリットがありません。
そればかりか、大きなデメリットが存在するので、この点は把握しておくようにしましょう。

・株式の希薄化
・空売りによる株価の下落

株式の希薄化

株式の希薄化」とは、わかりやすく説明すると1株あたりの価値が減少してしまうことです。

MSワラントが行使されると株式発行数が増加することになります。
そうなるとこれまでの1株あたりの利益等が分散されることになるので、1株あたりの価値が低下してしまうのです。

価値の低下は好ましいものではありませんから、基本的にネガティブ材料となってしまい、株価の下落要因となります。

空売りによる株価の下落

MSワラントの引受先は、リスクヘッジの一つとして空売りをすることが多いです。

MSワラントは行使価格が修正されるので、いつでも時価より安く株式を取得できます。
そのまま売却をすれば、その差額を利益として得ることができます。

しかし権利行使直後、利益確定をする前に株価がさらに下落することも考えられます。
仮に下落してしまうと、引受先は得られるはずの利益が減少、または損をする可能性が出てきます。

そのようなことにならないように、引受先は権利行使をする前に空売りをします。
空売りは下落によって利益を生み出すものなので、仮にさらに株価が下落してしまっても、引受先は損をすることはなくなります。

しかし大量の空売りは売り圧力を強めて、株価の下落要因となってしまいます。
ですから既存株主にとって何一つ良いことがありません。
このようにMSワラントには大きなデメリットがあるので、注意する必要があるのです。

 

MSワラントメモ

・MSワラントは株式が希薄化し、短期的に売りが出やすくなる
・MSワラントは引受先が空売りをするケースが多い
・そのため、希薄化+空売りによる下落も警戒する必要がある

 

MSワラントによる株価の動向

MSワラントは基本的にネガティブに捉えられることが多いです。

デメリットで説明したように「株式の希薄化」や「引受先の空売り」への警戒感から悪材料となってしまうからです。
ネガティブなので当然売りも出やすく、株価も下落しやすい傾向にあります。

MSワラントによる株価の動向を確認するために、2019年にMSワラントを発行した【7816】スノーピークの株価をみてみましょう。

スノーピークがMSワラントを発表したのは2019年10月18日のことです。

 

 

18日の終値は1,196円となっていましたが、翌営業日の21日は安値1,006円まで下落しています。
MSワラントが株価に影響を与えることがわかりやすく出ていると思います。

株価は様々な要因で上下するものですが、MSワラントもその1つとして覚えておくとよいでしょう。

 

MSワラントメモ

・MSワラントは株価へ大きな影響を与える
・基本的にネガティブ(悪材料)であるため下落に注意する必要がある

 

MSワラントで株価上昇はあるのか

MSワラントは前述したとおり、ネガティブな要素が強く、株価の下落につながることが多いです。
短期的なケースもあれば、中長期にわたって低迷してしまうこともあります。

しかし、MSワラントによる資金調達の目的によっては、株価上昇につながる可能性もなくはないです。
株価は様々な要因で上下するので一概には言えませんが、今回の資金調達によって「事業の拡大が期待できるケース」などは株価上昇につながることも考えられます。

しかし、よほどの材料がない限りは、短期的には株価の上昇を見込むのは難しいケースがほとんどです。

スポンサーリンク
おすすめの記事