こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

社債とは

社債(読み方:しゃさい)

 

社債とは、企業が資金調達するために発行する「債券」のことです。
債券は資金を借入する為に発行するもので、簡単に説明すると「お金を借りたことを証明する証書」となります。

つまり、社債は企業が資金を借入するために発行するものです。

社債を購入することで企業に資金を貸しつけ、社債を保有している間は利息を受け取ることができ、満期日になる額面金額が償還されます。
基本的に満期日まで保有していれば元本割れのリスクは少ない金融商品となっています。

保有する以外は売却することもできますが、この場合は元本割れのリスクもあるので注意も必要です。

また、社債には「普通社債」や「転換社債型新株予約権付社債(転換社債)」など様々な種類があります。
基本的なところは同じですが、それぞれ特徴があるので確認していきましょう。

社債の種類

社債には色々な種類があり、それぞれ特徴があります。

・普通社債
・転換社債型新株予約権付社債(転換社債)
・新株予約権付社債(ワラント債)
・劣後債

ここでは上記4つの社債について簡単に紹介していきます。

普通社債

一般的に社債と言えば「普通社債」を指します。
前述したとおり、社債を購入することで企業にお金を貸し、利息を受け取って満期日になったら額面金額が償還されます。
国が発行する債券(国債)に比べて金利は高めに設定されています。

転換社債型新株予約権付社債

転換社債型新株予約権付社債は「転換社債」や「CB」とも呼ばれています。
CBは「Convertible Bond」の略となります。

基本的なところは普通社債と同じで、利息を受け取ったり、満期日まで保有していれば額面金額が償還されます。

普通社債との大きな違いは、一定の条件を満たせば社債を株式に転換できるところです。
条件については発行体によって異なるので省略しますが、株価の値上がり次第で大きなリターンを得られる可能性もあります。
この点は転換社債の大きな特徴になるでしょう。

新株予約権付社債

新株予約権付社債は、ワラント債とも呼ばれています。
転換社債と少し似た名前ですが、新株予約権付社債は「社債」と「新株予約権」がセットで販売されているものです。
転換社債のように社債を株式に転換する権利はありません。
ですから仮に新株予約権を行使しても、社債はそのままで、別で株式を取得する形になります。

劣後債

劣後債は普通社債より弁済順位が低い債券となります。
発行した企業が破綻した場合、弁済順位が低いので元本が戻ってくる可能性が低くなるというリスクがあります。
しかしその分金利が高く設定されているなどのメリットもあります。

他には電気会社が発行する「電力債」や他社株式と交換できる「交換社債」などもあります。
色々な種類の社債があるので、社債を購入する際はしっかりと確認して購入するようにしましょう。

 

社債メモ

・社債とは企業が発行する債券のこと
・債券はお金を借りるために発行するもの
・社債には色々な種類があるので購入する時はしっかり確認する

 

社債と株式の違い

社債と株式は資金調達を目的に発行するところは同じですが、全く異なるものとなっています。
大きな違いとして「返済の有無」がありますが、他には「収益」や「権利」に関するところで違いもあります。
それぞれの内容を確認していきましょう。

返済の有無

社債は資金を借入するために発行するもので企業の「負債」となります。
そのため返済義務が生じるので、最終的に投資家のもとへ元本が返ってきます。

株式は出資なので「資本」となり返済義務が生じることはありません。
ですから株式を購入した資金は戻ってくることはなく、自身で株式を売却して取り戻すしかありません。

この点は大きな違いになります。

収益

社債と株式では収益面でも違いがあります。

社債の場合は「利息」を受け取ることができます。

固定金利であればあらかじめ利息も決まっているので、継続して安定した収益を得ることができます。
この点は社債のメリットでもあります。

途中売却をして「売却益」を得ることもできますが、元本割れとなるケースもありますし、株式と違って大きなリターンを見込めません。
企業が破綻しない限りは満期日に元本も返ってくるので、基本的には満期まで保有し、その間利息を受け取って収益をあげるのが一般的です。

株式の場合は「配当金」を受け取ることができます。

配当金は業績に大きく左右されるもので、あらかじめ約束されたものではありません。
また、業績の良い企業であっても、配当を実施しないこともあります。
そのため、継続して安定した利益を得ることができない可能性があります。

しかし株式の場合は、業績が良ければ株価の上昇を見込めます。
そうなると大きなリターンを得られる可能性もあります。

権利

株式を保有することで投資家は株主になります。
株主になると株主総会での議決権など各権利を得ることができます。
社債の場合はそういった経営に関する権利は得られないのでこの点も大きな違いです。

このように社債と株式では全く異なるものとなっています。
運用するにあたって覚えておきたいポイントになるでしょう。

 

社債メモ

・社債は返済義務が生じるが、株式には返済義務はない
・社債は安定した運用益を得られるが大きなリターンは見込めない
・株式は大きなリターンを得る可能性もあるが大きな損失を生むこともある
・社債は経営に関する権利は得られないが、株式は議決権などの権利を得ることができる

 

社債のよくある質問

社債はどこで買えるの?
社債は証券会社で購入することができます。
但し、株とは違い、証券会社ごとに取り扱いが異なります。
社債を購入する際は、利用している証券会社で取り扱いがあるか確認するようにしましょう。
スポンサーリンク
おすすめの記事