「た」から始まる株式用語

耐久財受注(読み方:たいきゅうざいじゅちゅう)
耐久財受注とは、製造業を営む米国内の企業の耐久財の受注状況を表した経済指標のことです。耐久財とは、耐久…

貸借対照表(読み方:たいしゃくたいしょうひょう)
貸借対照表とは、企業の財務状況を表す決算書(財務諸表)のことです。英語で「Balance Sheet(バランスシー…

貸借倍率(読み方:たいしゃくばいりつ)
貸借倍率とは、制度信用取引における「貸借取引」の「融資残高」と「貸株残高」の割合を示した数値です。貸借

貸借銘柄(読み方:たいしゃくめいがら)
貸借銘柄とは、制度信用取引ができる銘柄の中で信用取引の売り建てが可能な銘柄のことをいいます。つまり簡単…

第三者割当増資(読み方:だいさんしゃわりあてぞうし)
第三者割当増資とは、資金調達方法のひとつで、特定の第三者を対象にした増資のことです。特定の第三者に新株…

大納会(読み方:だいのうかい)
大納会とは、年末の取引最終日、または証券取引所の年末の取引最終日に行われる催事(セレモニー)のことをい…

大発会(読み方:だいはっかい)
大発会とは、年始の取引開始日や、証券取引所の年始の取引開始日に行われる催事(セレモニー)のことをいいま…

代用有価証券(読み方:だいようゆうかしょうけん)
代用有価証券とは、信用取引の担保として預ける株式等の有価証券のことです。担保のことを「委託保証金」とい…

ダウ理論(読み方:だうりろん)
ダウ理論とは、19世紀後半に米国の証券アナリストであるチャールズ・ダウ氏が提唱した、市場での値動きを評価…

タカ派(読み方:たかは)
タカ派とは、景気安定よりも物価安定を重視し、金融引き締めに前向きな姿勢を示している人のことをいいます。…

多重移動平均線(読み方:たじゅういどうへいきんせん)
多重移動平均線とは、設定期間の異なる「単純移動平均線」を複数表示したトレンド系のテクニカル指標です。通…

打診売り(読み方:だしんうり)
打診売りとは、本格的に資金を投入する前に、市場の反応を探るために小口の売り注文を入れることです…

打診買い(読み方:だしんがい)
打診買いとは、本格的に資金を投入する前に、市場の反応を探るために小口の買い注文を入れることです…

立会外取引(読み方:たちあいがいとりひき)
立会外取引とは、通常の取引時間以外に行われる取引のことです。機関投資家などが「大口取引」や「バスケット…

立会外分売(読み方:たちあいがいぶんばい)
立会外分売とは、取引時間外に株式を売り出す売買方法のことです。大株主などのまとまった売り注文を小口に分…

単位株数(読み方:たんいかぶすう)
単位株数(単位株式数)とは、現在の単元株になる前の制度の株式のことです。具体的には単位株数=売買単位の…

単元未満株(読み方:たんげんみまんかぶ)
単元未満株とは、1単元の株数に満たない株式のことをいいます。1単元とは、株式取引の最低売買単位のことで…

単純移動平均線(読み方:たんじゅんいどうへいきんせん)
単純移動平均線とは、一定期間の終値の平均価格を線で表したもので、テクニカル分析の中でもっともポピュラー…

ダークプール(読み方:だーくぷーる)
ダークプールとは、証券会社が提供しているサービスで、証券会社内部で顧客同士(個人投資家と機関投資家)の…