こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。
株式とは
株式(読み方:かぶしき)
株式とは、企業が資金調達をするときに、出資者に対して発行する証券のことです。
もっと簡単に説明すると、資金を提供してくれた証明書のことを株式といいます。
企業は事業を運営・拡大していくために資金を必要とすることがあります。
このときの資金調達の方法として融資や社債の発行という手段もありますが、株式の発行をして投資家等から資金を募る方法もあります。
株式の発行により資金調達を行った場合は、融資とは違ってその資金を返済する必要はなく、企業にとっては安定した資金を獲得できるメリットがあります。
出資者(資金を提供する人)は、資金提供と引き換えにその企業から株式を取得します。
株式を取得した人は株主になるので、出資者は株主の権利を得ることができます。
また、株式投資とあるように上場企業の株式であれば、市場で自由に売買することができます。
株式の保有者が変われば、株主の権利も次の保有者へ移転されるので、企業へ直接出資していなくても、市場で株式の取得を行えば株主になることはできます。
それでは、株主の権利とはどのようなものがあるのか確認していきましょう。
株式メモ
・株式の発行により調達した資金は返済義務はない
・株式を保有することで株主となり、株主の権利を得ることができる
株主の権利
株主になると色々な権利を得ることができます。
・経営に参加する権利
・配当金を受け取る権利
・株主優待を受け取る権利
経営に参加する権利
株主になると株主総会に出席して決議に参加することができます。
株主総会とは、会社の経営方針や経営に関わる重要事項を決定する最高意思決定機関のことです。
つまり、会社の方針に対して、株主は意思表示をすることができるのです。
この権利を議決権といいますが、議決権は「持株比率」に応じて影響力が変わってきます。
配当金を受け取る権利
株主には配当金を受け取る権利があります。
配当金とは、企業が利益をあげたときに、その利益の一部を株主に還元するために支払われるものです。
ただ、配当金の有無は企業によって異なるので、配当金を得るために株式購入をする場合は事前に確認するようにしましょう。
株主優待を受け取る権利
他には株主優待を受け取る権利もあります。
株主優待とは、企業が株主に対して贈るモノやサービスなどの優待品のことです。
株主優待の内容や有無は企業によって様々で、自社製品やサービスを優待品としているところもあれば、クオカードなどを優待品にしているところもあります。
色々な物があるので「株主優待特集」などをご覧になって自分にあった株主優待を探してみるのもよいでしょう。
株式メモ
・他には配当金を受け取る権利や株主優待を受け取る権利などもある
株式投資のメリット
それでは株式投資のメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
主なメリットとして、以下のようなものが挙げられます。
・売却益
・配当金
・株主優待
売却益
株式投資の大きなメリットは、やはりリターンを得られるところにあります。
株式投資の基本は「安く買って高く売る」ことですが、これにより売買差益(売却益)を得ることができます。
売買差益は「キャピタルゲイン」ともいいますが、これは大きなリターンになることもあるので株式投資の大きなメリットになります。
配当金
売却益のほか、配当金も株式投資において大切な収益となります。
配当金の有無は企業によって異なりますが、継続的に実施しているところもあり、安定した収益となります。このような収益を「インカムゲイン」といいます。
キャピタルゲインほど大きなリターンを狙うことは難しいかもしれませんが、株式を継続保有する場合は最終的に大きなリターンにつながります。
株主優待
他には株主優待をもらえるところも株式投資の魅力です。
内容については自社製品やお食事券、クオカードなど企業によって様々です。
中にはお米や食品の詰め合わせなどもあります。
配当金と同じように株式を保有しているだけでもらえるので、株式投資におけるメリットの1つになるでしょう。
株式メモ
・配当金による収益を得ることもでき、継続して受け取ることで大きなリターンになることもある
・また、株式投資をすることで株主優待を獲得することもできる
株式投資のデメリット
株式投資の最大のデメリットは損失が生じる可能性です。
株式投資は安く買って高く売ることで大きなリターンを狙うことができます。
しかし株価というのは様々な要因で上下するものなので、割安感のある銘柄だとしてもさらに下落する可能性があるのです。
そうなると想定外の損失が生じることになります。
2020年1月以降の相場で言うならば、コロナショックがあります。
新型コロナウイルスの世界的な流行により世界同時株安を引き起こしました。
通常なら値ごろ感から買われるような銘柄も先行き不安な状態であるため、下げ止まらずに下落する展開です。
コロナショックのような相場は頻繁に起こるものではありませんが、不足の事態に遭遇してしまった場合は大きな損失が生じる可能性もあります。
この点は株式投資においてのデメリットになるでしょう。
株式メモ
・リーマンショックやコロナショックのような相場では大きな損失になる可能性もある