こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

ESG投資とは

ESG投資(読み方:いーえすじーとうし)

 

ESG投資とは、環境・社会・企業統治(ガバナンス)の3つの要素を考慮して投資先を選別する投資手法です。
ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の頭文字を合わせた言葉となります。

投資先を選別する判断材料として、これまでは利益率やキャッシュフロー、負債といった財務情報が使われてきましたが、ESG投資はそれに加えて「環境・社会・企業統治」のESG要素も考慮して投資先の選別を行います。

3つの要素(環境・社会・企業統治)は様々ですが、いくつか例に挙げると次のようなものがあります。

■環境:地球温暖化や環境汚染といった環境問題への取り組みなど
■社会:労働環境の改善や女性活躍の推進、地域活動への貢献など
■企業統治:積極的な情報開示や法令順守、社外取締役の設置など

明確な基準があるわけではありませんが、ESG投資ではこれらの要素も加えて評価することになります。
ESG評価が高い企業ほど、企業の持続性などが優れていると考えられ、長期的なリスク・リターンを改善する効果があるとされています。

例えば、環境問題に一切配慮せずに経営していた場合は環境規制により事業に支障をきたす可能性がありますし、企業統治ができていない場合は不祥事で会社が不利益を被る可能性があります。

ESG投資では、環境・社会・企業統治の3つの要素を考慮して投資先を選別しているので、そういう企業への投資を避けることができ、長期的なリスクを低減させつつ、リターンの改善が期待されます。

 

ESG投資メモ

・ESG投資とは、環境・社会・企業統治の要素を考慮して投資先を選別する投資手法のこと
・ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の頭文字を合わせた言葉
・ESG評価が高い企業ほど持続性などが優れており、長期的なリスク・リターンを改善する効果があるとされている

 

ESG投資が注目されたワケ

ESG投資が注目されたきっかけは、2006年に国連のアナン事務総長(当時)が機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則(PRI)」を提唱したことがきっかけです。

PRIは、Principles for Responsible Investmentの略で、国連環境計画・金融イニシアティブが主導となって作成した自主的な投資原則のことです。
わかりやすく言うと、投資家に対し、企業の分析や評価を行う際に、ESGの要素を考慮して投資先を選別するように求めるものとなります。

PRIは、次の6つの原則から成るものです。

6つの原則
・私たちは、投資分析と意志決定のプロセスにESGの課題を組み込みます。
・私たちは、活動的な株式所有者になり、株式の所有方針と株式の所有慣習にESG問題を組み入れます。
・私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます。
・私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるように働きかけを行います。
・私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために、協働します。
・私たちは、本原則の実行に関する活動状況や進捗状況に関して報告します。

ESG投資は、当初はあまり注目されていませんでしたが、2008年のリーマン・ショック後にPRIの署名機関増加し、日本では2015年に公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が責任投資原則(PRI)に署名し、注目が高まりました。
2020年8月時点で署名機関数は3,322、日本では85機関が署名しています。

ESG投資のメリット・デメリット

ESG投資のメリットは、リスクの高い企業への投資を回避できたり、長期成長が期待できる企業に投資できる点です。

長期的な投資を行う上で、環境問題や社会的価値の変化、不祥事など様々なリスクが考えられます。
ESG投資では、環境・社会・企業統治の要素を考慮した上で投資先を選別するので、そういうリスクを回避できる可能性が高くなるわけです。

また、ESG評価が高い企業ほどリスクが低減されるので、企業の持続性が優れていると考えられています。
そして結果的に長期成長が可能になるとされています。

このように長期的なリスクを低減させつつ、リターンの改善が期待できる点は大きなメリットになります。

一方でデメリットは短期投資には不向きという点です。
ESG投資は長期投資ではリスク・リターンの改善が期待されていますが、短期投資での効果は限定的となります。

また、従来の銘柄選定よりも手間がかかるという点もデメリットの1つです。
これまでは財務情報などから投資判断を行ってきましたが、ESG投資ではそれに加えて環境・社会・企業統治(ESG)の要素も考慮しなければなりません。
そのため、より多くの情報を集めて分析し、銘柄選定を行う必要があります。

時間や労力もこれまで以上に増えることになるので、この点はESG投資を行うデメリットになるでしょう。

個別株ではこのように手間がかかりますが、ESGに関連する投資信託やETFもあります。
あまり手間をかけずにESG投資をしたい場合は、投資信託やETFを通して投資するのも1つの選択肢になるでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事