こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

頭と尻尾はくれてやれとは

頭と尻尾はくれてやれ(読み方:あたまとしっぽはくれてやれ)


 

「頭と尻尾はくれてやれ」とは、結論からいうと、売買において買うときも売るときも、上下を少し残したほうが良いというものです。

「頭」と「尻尾」は、儲け損ねた利益のことを言い表しています。

株は、最安値で買って最高値で売れば儲かることになりますが、トレードにおいて毎回そういった形で上手くはいかないものです。

「頭と尻尾はくれてやれ」の本質的なところは、「利益が出たところで終わりましょう・利益が出たところで手を打つべきですよ」といった点にあると考えられます。

自身が売ったあとに株価が更に上昇したとしても「その儲け損ねた利益は他の人たちにあげますよ」といった意味合いとなり、その儲け損ねた利益を指して「頭や尻尾」という比喩だともされています。

ちなみにですが、「頭と尻尾はくれてやれ」 の比喩として、魚をイメージすると、よりわかりやすく、さらに複数の見解・捉え方ができます。

例えば、魚で例えた場合に人によっては「身がたくさんある本体よりも、頭のほうが好き」だという方もいます。

尻尾は要らないけれども、頭を確実に得られるようなトレードを心がけている方
頭は要らないけれども、尻尾を確実に得られるようなトレードを心がけている方

といったように、トレードにおいて重要視する部分によって捉え方は異なります。

そのほか、ボックス相場とトレンド発生時でも捉え方は違うことでしょう。

投資手法に「頭と尻尾はくれてやれ」を活用するには?

 

上記チャートを例に出すと一番いいのは1,400円で買って1,600円で売ることですが、最安値・最高値で売買するのはかなり難しいです。

・底入れしたと思ったけどさらに下落して損をした
・安値待ちしてたけど反発して上昇してしまった

・まだ上がると思ったら天井だった
・売ったらさらに株価が上昇してしまった

株式投資をしているとこんなこともよくあります。

そのため、買い時や売り時の判断に悩む人は多く、結果としてタイミングを逃してしまうこともあります。

「頭と尻尾はくれてやれ」では、そういうことがないように株価の底入れを確認してから買いましょう、天井で売ることにこだわらず利益があるうちに利益確定しましょう、そして取りこぼしたところは他の人に譲りましょうという考え方を示したものです。

下落局面で「頭と尻尾はくれてやれ」はどう見る?

下落局面での「頭と尻尾はくれてやれ」は、株価の底入れを確認してから買いましょうという考えです。

最安値は1,400円となりますが、もしかしたら1,300円、1,200円と株価がの下落が続いたかもしれません。そうなると損をしてしまう可能性もあります。
ですので最安値「つまり反発する瞬間」を狙うのではなく、株価の底入れを確認したところ「つまり反発して株価が値上がりしたところ」で買いましょうという考えが「頭と尻尾はくれてやれ」です。

値上がりしたところで買うので底値から買値までの差額は取りこぼすことになりますが、その部分は「頭と尻尾はくれてやれ」とあるように他の人に譲ってしまおうと考えます。

上記チャートを例に出すと青線と赤線のゾーンは他人にあげて、安全圏と考えられる赤線まで回復したら買いましょうということです。

底入れを確認してから買うので更なる下落リスクを避けつつ利益を狙うことができます。

買い時を逃さないように

また、安値買いにこだわると買い時を逃すこともよくあります。
例えば、1,400円が底値で買いと考えている時に、1,500円で反発してそのまま上昇してしまったというケースです。

反発した時にすぐに気持ちを切り替えて1,500円あたりで買えればいいですが、最安値1,400円にこだわっていると「1,500円は高い」「どうせすぐ下がるはずだ」という考えから買い時を逃してしまうことがあります。
「頭と尻尾はくれてやれ」を意識していれば最安値にこだわることなく買えるので、買い時を逃すということも減って利益獲得のチャンスを増やせる可能性があります。

上昇局面で「頭と尻尾はくれてやれ」はどう見る?

上昇局面での「頭と尻尾はくれてやれ」は、天井で売ることにこだわらず利益があううちに利益確定しましょうという考えです。

 

 

最高値は1,600円となりますが、もしかしたらさらに上昇して1,700円、1,800円になったかもしれないですし、反対に急反落して全戻しする可能性もあったかもしれません。
要するに天井を予測することは無理なので、売り時と思ったら利益があるうちに利益確定しましょうというという考えが上昇局面での「頭と尻尾はくれてやれ」です。

売値と最高値の差額が取りこぼすことになりますが、その部分は「頭と尻尾はくれてやれ」とあるように他の人に譲ってしまおうと考えます。

上記チャートで例を出すと売り時と考えた青線のところで利益確定し、青線と赤線のゾーンは他人にあげましょうということです。

売り時を逃さないように

株価は想定外の動きをすることもありますが、高値売りにこだわると売り時を逃してしまい、利益が吹き飛んでしまうということもあります。

例えば、1,600円が天井で売りと考えている時に、1,500円で反落してそのまま下落してしまったというケースです。

反落した時にすぐに気持ちを切り替えて売ることができればいいですが、高値にこだわっていると「多少下がってもすぐに反発してくるだろう」という考えが先行してしまうので、なかなか売る決断ができず、結局売り時を逃してしまうというケースもあります。
そのまま下落が続いてしまうとせっかくの利益が吹き飛んでしまうということも珍しくありません。

「頭と尻尾はくれてやれ」を意識していれば最高値にこだわることなく余裕を持った売買ができるので、売り時を逃してしまうパターンを減らせる可能性があります。

相場格言は投資の本質を表すものとして様々な言葉があり、投資に役立てることもできます。
ただ、相場の状況は刻々と変化するものなので必ずしも当てはまるとは限りません。
ですので相場格言を投資に役立てる時は鵜呑みにせず、あくまでも投資に向き合う考え方の1つとして活用するようにしましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事