こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。
ロングとは
ロング(読み方:ろんぐ)
ロングとは、簡単に言うと「買い」のことです。
英語表記では「Long」になることから、単に「L」と書いてロングと言うこともあります。
一般的には信用取引や先物取引、FX(外国為替証拠金取引)など、担保を必要とする取引で使われる言葉ですが、現物取引でも使うことがあります。
もう少し具体的に説明すると、現物取引で株を買うこと(いわゆる「現物買い」)や、信用取引で買い建てること(いわゆる「信用買い」)を「ロング」といいます。
そして株を買った状態で保有していることを「ロングポジション」といいます。
ロングポジションは「買いポジション」や「買い持ち」、信用取引の場合は「買い建玉を持つ」と表現されることがあります。
例えば、株価の値上がりに期待して信用買いをした場合、ロングポジションを保有することになります。
ロングは「買い」となりますので、株価の値上がりで利益が発生し、値下がりで損失が発生することになります。
ロングメモ
・英語で「Long」になることから「L」と書いてロングと言うことも
・株式市場に限らずマーケット全般で使われる言葉
・株を買った状態で保有することを「ロングポジション」という
ショートとは
ショート(読み方:しょーと)
ショートとは、簡単に言うと「売り」のことです。
英語表記では「Short」になることから、単に「S」と書いてショート言うこともあります。
ロングと同じように、一般的には信用取引や先物取引、FX(外国為替証拠金取引)など、担保を必要とする取引で使われる言葉です。
ただし、現物取引や信用取引で買った株を売る場合はショートとは言いません。
株式取引におけるショートは、信用取引で「空売り(信用売り)」することを指します。
そして空売りしている状態を「ショートポジション」といいます。
ショートポジションは「売りポジション」や「売り持ち」、信用取引の場合は「売り建玉を持つ」と表現されることがあります。
例えば、高値警戒感から相場が下落すると考えて信用売りした場合、ショートポジションを保有することになります。
ショートは「売り」となりますので、株価の値下がりで利益が発生し、値上がりで損失が発生することになります。
ショートメモ
・ショートとは「売り」のこと
・英語で「Short」になることから「S」と書いてショートと言うことも
・株式市場に限らずマーケット全般で使われる言葉
・買った株を売る場合はショートとは言わず、株式取引においては信用取引で空売りをすることを言う
・空売りしている状態を「ショートポジション」とも言う
ロングとショートの由来について
ロングとショートの意味を理解したところで由来についても見ていきましょう。
まず、ロングとショートは直訳しても「買い」と「売り」にはなりません。
一般的な意味としては「長い」と「短い」になります。
それではロングとショートと呼ばれる由来は何でしょうか。
由来については諸説ありますが、よく見かける一説として「保有期間の長さ」というものがあります。
一般的に、価格が上昇していく時はゆっくりと時間がかかりますが、下落する時は比較的短い期間で下落すると言われています。
つまり、買いの場合は保有期間が長くなるのでロング、売りの場合は保有期間が短いのでショート、というのが一説となります。
ショートカバーとは
ショートに関連した用語として、「ショートカバー」という言葉があります。
市況ニュースなどでも「ショートカバーが強まり上昇に転じた」といったように使われているので目にしたことがあるのではないでしょうか。
ショートカバーとは、ショートポジションを買い戻すことです。
株式市場だけでなくマーケット全般で使われる言葉となります。
もう少しわかりやすく説明すると「売る取引をしていた人が利益確定や損切りをするために行う取引」がショートカバーとなります。
株式取引の場合、信用取引で空売りしてショートポジションを持った人が、同一銘柄に買いを入れてショートポジションを決済することです。
ショートは売りを意味するので、ショートが増えると売り圧力が強まり、相場は下落することになります。
ショートカバーはその反対で、売りポジションを解消するために買いを入れるので、ショートカバーが増えると買い圧力が強まり、相場は上昇することもあります。
ちなみに、ショートカバーと関連した用語として「踏み上げ相場」という言葉があります。
踏み上げ相場とは、ショートカバーによって、相場がどんどん上昇していくことをいいます。
一気にショートカバーが入ったりすると、相場が急反発することから、他の投資家もこの動きに続いて新たなショートカバーが発生することがあります。
そうなると相場はどんどん上昇していくことになりますが、このようにショートカバーが続いて相場が上昇していくことを「踏み上げ相場」といいます。
ロングショート戦略とは
投資戦略の一つとして「ロング・ショート戦略」というものがあります。
ロング・ショート戦略とは、「ロング(買い)」と「ショート(売り)」を同時に行い、市場変動の影響を軽減しつつリターンの獲得を目指す運用手法のことです。
具体的には、値上がりが期待できる割安な銘柄を買い、値下がりが期待できる割高な銘柄を売り、という取引を同時に行う事で、市場の方向性に左右されずに収益を目指すことができる手法となります。
ロングとショートの比率については、市場の方向性や運用方針で変わったりしますが、例えば上昇局面ではロングの比率を増やし、下落局面ではショートの比率を増やして運用することもあります。
ロング・ショート戦略のメリットは、「市場変動の影響を軽減できる点」や「市場の方向性に左右されずに収益を目指すことができる点」が挙げられます。
デメリットは「銘柄選定によって大きな損失になる点」です。
株価というのは割安だから上がる、割高だから下がるというものではありません。
業績が良くても注目されなければ割安なまま放置されることもありますし、グロース株と呼ばれる成長性が高い銘柄は割高でもどんどん買われて株価が上昇していくこともあります。
そのため、ロングした割安な銘柄が下落し、ショートした割高な銘柄が上昇するという状況もあります。
そうなるとロングとショートで損失がどんどん増えていくので、銘柄選定によって大きな損失になることがあります。
ロングショート戦略は「ロングとショートを同時に行う」というシンプルでわかりやすい手法ではありますが、このようにシンプルだからこそ難しい手法でもあります。