こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。
ROEとは
ROE(読み方:あーるおーいー)
ROEとはReturn On Equityの略で、訳すると『自己資本利益率』という意味になります。
株式には様々な指標がありますが、投資する際に重要視される事が多い大切な指標ですので覚えておいて損はないでしょう。
基本的にROEは高いほうが良いとされており、株価が上がりやすくなります。
ROEが何を指標化したものかと言うと、
『企業が自己資本をどれだけ効率的に運用して利益を生み出しているかを表した指標』
となります。
つまり、ROEが高い会社は『株主が投資したお金を使って効率良く稼いでいる会社』ということです。
逆にROEが低い会社は経営の効率が悪い会社という判断がされます。
経営効率が悪い会社には投資資金が集まりにくくなりますので、ROEが高い会社に自然と資金が集まります。
また、ROEは米国株では最も重要視されている財務指標とも言われています。
ROEメモ
・ROEは高いほうが良く、株価が上がりやすい
・米国株では最も重要視されている財務指標
ROEの計算方法
ROEの計算式は以下の通りです。
当期純利益とは、会社の売上から材料等の仕入原価や人件費などを差し引いた純粋な利益のことです。
簡単に言うと、会社が最終的に稼いだ利益ということになります。
自己資本とは、会社が持っている返済の必要がない資金のことを言います。
株主から出資してもらったお金や、事業で稼いだ利益を積み上げた剰余金などの合計金額です。
銀行等からの借入金などはここに含まれません。
両方の金額は決算書などを見れば確認できます。
ROEメモ
・当期純利益とは会社が最終的に稼いだ利益
・自己資本とは、会社が持つ返済の必要がない資金のこと
ROEの目安
一般的に『ROEは10%を超えると良い』と言われています。
ただし、日本企業の場合は平均ROEが5%前後となっています。
そのため、ROEが5~10%程度でも悪くはないと判断される場合もあります。
また、ROEは業種によって目安は多少変わってきます。
例えば製造業では平均ROEが低く、サービス業やIT業などは平均ROEが高いです。
理由としては、製造業では大規模な設備投資が必要となるので資本の大きさと比べると利益が小さく見えることがあります。
そのため、自然とROEは低くなります。
サービス業やIT業などは大きな設備投資を必要としないので、資本に対して利益が大きくなりがちで自然とROEも高くなります。
このように一概にROE10%以上が良いと判断するわけではなく、業種の性質を加味して投資判断をすると良いでしょう。
ROEメモ
・日本企業の場合は平均ROEは5%前後
・ROEは業種によって平均も変わるので、業種も加味して判断する
自社株買いによるROE上昇
ROEは高いほうが良いとお話しました。
そのROEを高めるために有効なのは自社株買いです。
自社株買いとは、簡単に言うと企業が自社の発行済み株式を市場から買い戻すことをいいます。
自社株買いをすると結果として株式市場に出回る株式数が減るため、会社の自己資本は減少します。
前述した通り、ROEは当期純利益を自己資本で割るため、自己資本が小さくなればROEはそれだけ上昇します。
つまり自社株買いをするとROEが上昇して、結果として株価が上がりやすい状態になるのです。
ROEメモ
・自社株買いをするとROEが高くなる
・ROEが上がった結果として、株価が上がりやすい状態になる
ROEの注意点
ROEは高いほうが良いと話しましたが、たまにROEが高すぎる企業もあり、こういう企業には注意も必要です。
ROEの注意点として「財務レバレッジ」を考慮するべきという点があります。
財務レバレッジとは、簡単に言うと会社の手持ち資産に対する借金の比率のことです。
この財務レバレッジが高いとROEの数値は跳ね上がってしまいます。
例をあげて説明しましょう。
極端な例を出しますが、以下の二社の内訳をご覧下さい。
A社
自己資本:30億円
借入金(借金):30億円
純利益:15億円
ROE = 15億(純利益)÷30億円(自己資本)× 100 = 50%
B社
自己資本:150億円
借入金(借金):0円
純利益:15億円
ROE = 15億(純利益)÷150億円(自己資本) × 100 = 10%
純利益は二社とも15億円で同じですが、ROEで見るとA社が50%とB社の10%と比べて高い数値を出しています。
ですがB社のほうが借金もなく資本金に余裕がある健全な営業をしており、投資という観点ではB社のほうが良い会社なのは明白です。
このように、ROEだけで投資企業を判断するのは危険性もあります。
財務レバレッジを考慮してROEの数値を見ながら、投資する企業は様々な面を見て総合的に判断すると良いでしょう。
ROEメモ
・財務レバレッジが高いとROEの数値が跳ね上がる
・ROEの数値は財務レバレッジも考慮して総合的に判断するべき
ROEでの検索やランキング
投資する会社はROEの数値だけで判断するには危険性もあります。
ですが、ROEが重要な指標であることには変わりません。
投資する会社を探すときに、まずはROEから選別していくというのはひとつの方法としては有用でしょう。
ROEから銘柄を探す場合には証券会社などのスクリーニング機能を利用すると便利です。
また、YAHOO!ファイナンスなどではROEを高い順でランキング形式にて確認することも可能です。
ROEから銘柄を検索したい場合は利用してみると良いでしょう。
高ROE銘柄 一例(最終更新日2020/1/17)
以下で記載する銘柄は、2020年1月17日時点でROEが高い銘柄の一例となります。
ROE | コード | 銘柄名 |
78.33% | 7071 | アンビスホールディングス |
63.05% | 9275 | ナルミヤ・インターナショナル |
47.60% | 4424 | Amazia |
38.31% | 3990 | UUUM |
37.67% | 6544 | ジャパンエレベーターサービスホールディングス |
33.64% | 9418 | USEN−NEXT HOLDINGS |