こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

ストップ安とは

ストップ安(読み方:すとっぷやす)

 

ストップ安とは、値幅制限の下限まで株価が下がることです。
ストップ安は「S安」とも表記され、英語では「limit down(またはlimit-low)」と表現されます。

値幅制限とは、取引所が1日に動く株価の値幅に制限をかけていることです。
ストップ安は、株価が「これ以上は安値になりません」という状態を意味します。
逆に、値幅制限の上限まで株価が上がることをストップ高といいます。

値幅制限は株価の前日終値を基準に上下の値幅が決まっています。

 

例えば前日の終値が1,000円の場合、当日の値幅制限は上下300円なので

当日の株価が700円まで下がった時点でストップ安となります。
⇒700円より下がることはない(下限)

逆に、当日の株価が1,300円をつけた時点でストップ高となります。
⇒1,300円より上がることはない(上限)

 

ストップ安メモ

・ストップ安とは値幅制限の下限まで株価が下落すること
・ストップ安になると、それ以上株価が下がることはない

 

ストップ安と比例配分

ストップ安のように株価が値幅制限下限の状態になった場合、注文状況によっては通常の板寄せとは違う方法で売買を成立させることになります。

その方法が比例配分(ひれいはいぶん)です。

例えば売り方に8,000株・買い方に30,000株など、極端に売買注文数が合わないときに比例配分が用いられます。
比例配分とは、ストップ安(またはストップ高)となった場合、売り注文と買い注文の比率に応じて株価を付ける方式のことをいいます。

ワンポイント 比例配分は「比例配分方式」「ストップ安(高)比例配分」ともいわれます

比例配分の仕組み・流れとしては次のようになります。

その株価に発注している証券会社ごとに注文数量を合算

注文数量の多い証券会社から1単位ずつ配分

配分の割り当てを受けた各証券会社は、それぞれの社内ルールに沿って投資家へ割り当て

投資家への割り当て方法についてですが、

ライブスター証券:原則、完全時間順
SBI証券:時間順(発注時間が同一の場合は抽選の上、優先順位決定)
auカブコム証券:完全抽選方式

といったように、各証券会社によって比例配分方法のルールは異なります。

 

ストップ安メモ

・ストップ安の売買では比例配分(ストップ配分)方式で証券会社ごとに配分される
・比例配分のルールは証券会社によって異なる

 

ストップ安銘柄の理由や材料を分析する

連日大きく値を下げている銘柄や、ストップ安となった銘柄においては、”なぜそうなったのか”理由と材料の分析することが重要です。
理由と材料の分析に関してはストップ高銘柄でも同じことがいえます。(持ち越してさらに利益を伸ばす判断等になるため)

連日ストップ安となっている原因はなぜか?
○日連続でストップ安をつけた理由は何か?

といった分析は株式投資において大切なことです。

例えば、簡単にですが直近(2020年5月現在)でストップ安となったレナウン(3606)の場合だと

5月15日:大引け後に民事再生手続きの開始決定を発表
5月18日:売り注文が殺到し、ストップ安で取引終了

なぜ、そうなったのか?

【理由・材料】
もともとの業績悪化状態に加え、新型コロナが追い討ちとなった

といった形でストップ安となった銘柄の原因(理由や材料)を調べることは、株式投資の基本的なテクニックの1つです。

ストップ安となった理由を検討し、その後の株価の推移を検証されたりしている投資家の方もいます。
分析によって、例えばリバウンド狙いで翌日買いを入れてみる等の判断につながったりすることにもなるため、原因を考えることはとても重要だといえます。

 

ストップ安メモ

・ストップ安銘柄は、なぜストップ安となったのか理由や材料を分析することが重要
※ストップ高銘柄も同様に理由や材料を分析することは重要

 

ストップ安とサーキットブレーカーの違い

ここまで述べたように、ストップ安は値幅制限によって下限まで株価が下落した状態を意味しますが、中にはサーキットブレーカーと混同してしまう方もいるようです。

結論からいうと、ストップ安(高)はサーキットブレーカーの一種です。

 

サーキットブレーカーとは
先物やオプションの価格が値幅の限度となった場合に取引を強制的に一時中断する制度のことで、先物取引・オプション取引のみ適用される(現物は対象外)

 

一定の変動幅を超えて上昇・下落した場合にサーキットブレーカーが発動されます。

値幅制限によるという点では共通していますが、わかりやすくいうと

現物取引は値幅制限(ストップ安・ストップ高)
先物・オプション取引はサーキットブレーカー

と考えることで、それぞれ混同しないかと思われます。

 

ストップ安メモ

・ストップ安(高)はサーキットブレーカーの一種
・サーキットブレーカーは先物やオプション取引の値幅制限で、強制的に取引が一時中断される(現物は対象外)

 

ストップ安の連続記録

過去のストップ安の連続記録は、光通信(9435)の20日連続ストップ安になります。

【20日連続ストップ安 期間と概要】
▼期間
2000年3月31日~4月27日
▼概要
2000年3月30日、下方修正発表により、以降20営業日連続ストップ安に

日付 始値  高値 安値   終値
2000年3月30日 78,800 78,800 78,800 78,800
2000年4月10日 45,800 45,800 45,800 45,800
2000年4月12日 39,800 39,800 39,800 39,800
2000年4月18日 27,800 27,800 27,800 27,800
2000年4月21日 21,800 21,800 21,800 21,800
2000年4月24日 19,800 21,000 19,800 19,800
2000年4月26日 15,800 15,800 15,800 15,800
2000年4月27日 13,800 13,800 13,800 13,800
スポンサーリンク
おすすめの記事
ソニーフィナンシャルホールディングス|ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社の 100%連結子会社であるソニー生命保険株式会社による 持分法適用関連会社 2 社の株式取得(完全子会社化)の完了およびソニーライフ・エイゴン生命保険株式会社の商号変更に関するお知らせ
子会社化
ソニーフィナンシャルホールディングス|ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社の 100%連結子会社であるソニー生命保険株式会社による 持分法適用関連会社 2 社の株式取得(完全子会社化)の完了およびソニーライフ・エイゴン生命保険株式会社の商号変更に関するお知らせ
概要 ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社(代表取締役社長:石井 茂、本社:東京都千代田区、以下「ソニーフィナンシャルホールディング...