こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

ヘッジとは

ヘッジ(読み方:へっじ)

 

ヘッジ(英語:hedge)とは、簡単にいうと投資対象の価格変動に伴うリスク回避のことで、株式や外国為替など投資(資産運用)において、損失や不利を避けるために取る行動のことをいいます。

ヘッジに関連する用語とその意味を順に紹介していきます。

リスクヘッジ

リスクヘッジ(英語:risk hedge)とは、将来起こりうるリスクの程度・具合を予測し、そのリスクに対応できるようにしておくことです。(略してヘッジとも呼ばれる)

ヘッジ取引

ヘッジ取引とは、株式や債券・先物などの取引において、価格変動の影響を避けて(リスク回避して)信用取引や先物取引で売買を行っておくことをいいます。
リスクヘッジ同様に、単にヘッジと呼ばれることもあります。

売りヘッジ

売りヘッジとは、簡単にいうと価格下落に対するリスク回避(保険)です。

例えば、現在ソフトバンクに投資をしている中で相場環境の乱れなどから今後の株価下落が予想されるとしましょう。
そのような状況下で保有株を売却するのではなく、先物を売り建てることで現物株に発生する評価損を先物売りの利益でカバーするといった行為が売りヘッジとなります。

また、信用取引を用いてリスクヘッジする場合もございます。

例えば、株主優待目的で保有している現物株が、権利確定日後に株価が下落するケースはよくあるかと思います。
そういった銘柄は権利確定前に信用売りし、株価が下がった後に買い戻すことで現物株での損失穴埋め+利益(信用取引)を得ることが可能となります。

また、売りヘッジはショート・ヘッジまたはヘッジショートともいわれます。

買いヘッジ

買いヘッジとは、簡単にいうと価格上昇に対するリスク回避(保険)です。

例えば、先物取引において

・商品を購入する予定がある
・価格が値上がりする恐れがある

といった場合に、買う値段をあらかじめ決めて、その商品の値上がりリスクを回避する取引方法が買いヘッジです。

また、買いヘッジはロング・ヘッジまたはヘッジロングともいわれます。

ヘッジファンド

ヘッジファンドとは、色んな取引手法でリスクをできる限り回避して利益追求するファンドのことを指します。

リスクヘッジしながら先物取引や信用取引等を活用し、積極的に利益を得るための運用が特徴的です。

為替ヘッジ

各国の異なる通貨と交換する取引レートのことを為替といいますが、為替による損失(為替差損)リスクを回避する行為のことを為替ヘッジといいます。

海外に投資するファンドには「為替ヘッジあり」「為替ヘッジなし」という商品があります。

それぞれの特徴を要点的にいうと

・為替ヘッジあり:為替相場の変動による影響を受けない
・為替ヘッジなし:為替相場の変動による影響を受ける

といったように、為替相場の変動が基準価額の値動きに影響するかどうかの違いがあります。

為替ヘッジあり・なし、それぞれ円高になった場合・円安になった場合を例にまとめると以下のように考えられます。

  為替ヘッジあり 為替ヘッジなし
円高時 為替差損を抑えられる(低減できる) 為替変動の影響による為替差損が発生
円安時 為替差損を恩恵が受けられない 為替差益の恩恵を受けられる(為替変動の影響で為替差益が発生)

 

ヘッジコスト(費用)とプレミアム

為替ヘッジでは為替先物予約が行われるため、予約するための費用(ヘッジコスト)が発生する場合があります。

為替先物予約とは将来交換する為替レートをあらかじめ予約する取引

為替ヘッジにかかる費用については、日本円と外国通貨の短期金利の差によって変動します。

わかりやすくいうと

【外国通貨の短期金利>日本円の短期金利】の場合 ⇒ 費用(ヘッジコスト)は高くなる

【日本円の短期金利>外国通貨の短期金利】の場合 ⇒ 収益(為替ヘッジプレミアム)となる

ということです。

つまり、外国通貨の短期金利よりも日本円の短期金利が高い場合は、費用ではなく金利差を受け取ることができるということになります。

為替ヘッジについてまとめると、

・将来円高になると考えていて、為替変動による影響を抑えたい人 ⇒ 為替ヘッジあり向き
・将来円安になると考えていて、為替ヘッジコスト(費用)が気になる人 ⇒ 為替ヘッジなし向き

といえるのではないかと思います。

勿論ヘッジの仕方には個人差があるかと思いますが、為替変動リスクを抑える方法として為替ヘッジがあるということは知っておくと良いでしょう。

 

ヘッジメモ

・ヘッジとは投資対象の価格変動に伴うリスク回避(ヘッジ取引・リスクヘッジの略称)
・ヘッジファンドとは色んな取引手法でリスクをできる限り回避して利益追求するファンド
・為替ヘッジとは為替リスクの回避のことで「為替ヘッジあり」「為替ヘッジなし」がある
・為替ヘッジには費用が発生する場合がある(金利差を受け取れる場合もある)

 

ヘッジファンドの選び方

国内外でヘッジファンドは多くの種類・商品が存在しますが、どのようなファンドを選べばいいのかを要点的にまとめました。

【運営体制】
投資をするわけですから、いかにその会社がしっかりしているのかをチェックするのは基本的なところだと思います。
例えば、登記場所がバーチャルオフィスではなく、きちんとオフィスを構えているか・電話番号の確実性等はチェックしておくべきだと考えられます。

【サポート】
海外のファンドは基本的にお問い合わせ等は英語対応となります。
良さそうだと思うファンドを見つけても、英語が全くわからない場合は注意が必要です。
逆に国内のファンドであれば全て日本語対応というのは1つのメリットとして考えられます。
また、ファンドマネージャーの存在も重要ですので、対応・体制等は見るべきでしょう。

【リターン】
運用額・運用実績、年平均でリターンは何%くらいなのかは投資をする上で気になる点です。
一般的には平均利回り10%以上だと運用実績が安定しているといった見方をされています。

 

「何を一番重視するのか」は個人差があります。
ただ、上記で紹介したポイントはヘッジファンド選びの基本的な点だといえます。

他、ヘッジファンドランキング等をチェックしてみるのも1つでしょう。

 

ヘッジメモ

・ヘッジファンドを選ぶ際、「運営について」「サポート面」「リターン」は最低限チェックするべき
スポンサーリンク
おすすめの記事