こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。

恐怖指数とは

恐怖指数(読み方:きょうふしすう)

 

恐怖指数とは、簡単にいうと市場に参加する投資家の心理を表す指標のことで、VIX指数とも呼ばれます。

VIXとは、Volatility Index(ボラティリティインデックス)の略で、米国のシカゴ・オプション取引所(CBOE)がS&P500(米国の代表的な株価指数)を対象とするオプション取引のボラティリティを元に算出されます。

日本の市場においても、日経平均先物と日経平均オプションの価格から算出される日経平均VI(にっけいへいきんぶいあい)と呼ばれる指標があります。

 

恐怖指数の数値

一般的に、恐怖指数の数値(VIXの値)が大きい(高い)ほど、将来の見通しが不透明だとされています。通常は10~20の間で数値は推移し、大きな有事など不測の事態が起きた際の暴落時には一気に跳ね上がります。

例えば2008年のリーマンショックや、直近ではコロナショックです。

リーマンショック時には89.53という過去最高水準、今回のコロナショックも2020年3月16日にはリーマンショック以降で初めて50を超え、80以上の数値となりました。(2020年3月18日に85.47)

他、参考までに過去の主な有事と数値については以下の通りです。

年月日 有事 数値
2001年9月21日 アメリカ同時多発テロ 49.35
2003年3月12日 イラク戦争 34.40
2010年5月21日 ギリシャ国債の債務不履行危機 46.88
2018年2月6日 VIXショック 50.30

ちなみに、過去最低値は8.56となっています。(2017年11月24日)

 

恐怖指数メモ

・恐怖指数(VIX指数)とは市場に参加する投資家の心理を表す指標のこと
・日本市場でも日経平均先物と日経平均オプションの価格から算出される日経平均VIと呼ばれる指標がある
・恐怖指数は一般的に数値が高いほど、将来の見通しが不透明とされている(数値は通常10~20で推移、リーマンショックやコロナショックは値がともに80以上となった)

 

恐怖指数の見方

具体的に、恐怖指数(VIX指数)はどのように算出されているのでしょうか?

結論からいうと、オプション取引から逆算しています。

S&P500が米国の代表的な株価指数だということを上で書きましたが、米国ではNYダウ(米国の上場企業30社の平均株価指数)も株価指数として有名です。

膨大な数の上場企業が存在する米国で、30社の平均から”アメリカの経済指標です”というのもよくよく考えてみれば少し強引な気もしますが、S&P500はNYダウの会社も含めた500社の平均株価指数となります。

つまりNYダウよりもS&P500は、よりアメリカの状態を表しているということになり、S&P500のオプション取引から逆算して将来の価格変動が読めるという見方をしています。

「価格変動が大きくなる」と市場が読むと、オプションのプレミアムは高くなり、「価格変動が小さくなる」と読んでいると、オプションのプレミアムは低くなるという要素があります。

恐怖指数チャート

恐怖指数(VIX指数)のチャートをチェックする方法はいくつかあります。

中でも、株や仮想通貨・FXの次世代高機能チャートツール『TradingView』はPC版でもスマホアプリ(iOS/Android)でも簡単にリアルタイムチャートや推移をチェックすることができます。

ちなみに、日経平均VIのチャートに関しては証券会社のサイト内でチェックすることができます。

数値に関して、一般的に「投資家心理の不安感を示している」とされている節目・目安は20だといわれています。

 

恐怖指数メモ

・S&P500はNYダウの会社も含めた500社の平均株価指数
・S&P500のオプション取引から逆算して、将来の価格変動が読めるという見方
・恐怖指数のリアルタイムチャートや推移のチェックはツールが便利
スポンサーリンク
おすすめの記事