こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。
相対取引とは
相対取引(読み方:あいたいとりひき)
相対取引とは、証券取引所などの市場を通さずに行われる取引のことをいいます。
当事者である売り手と買い手が1対1で価格・数量・決済方法を決めて取引を行うもので、「相対売買」や「OTC(Over The Counter)」と呼ぶこともあります。
相対取引は株式取引に限らず、FX取引や仮想通貨取引など様々な取引で用いられる手法となります。
相対取引と市場取引
株式取引をする場合、一般的には証券取引所などの市場を通して取引を行います。
これを「市場取引」といいます。
市場取引では、不特定多数の投資家が証券取引所を通じて売買を行うので、需給によって価格が大きく変動することもあります。
例えば、大口の株式取引があった場合、大量の買い注文が入ると株価は急騰し、大量の売り注文が入ると株価は急落することになります。
このように大きな価格変動があると、注文を出した大口の投資家も損をしてしまう可能性がありますし、材料など何もない状態でそうした動きがあると市場に混乱を招く恐れがあります。
相対取引であれば、市場を通さずに当事者同士で価格等を決めて取引を行うので、価格変動リスクを排除できますし、市場に影響を与えることなく取引を行うことができます。
また、相対取引はこうした大きな取引だけでなく、単元未満株取引でも用いられています。
単元未満株取引は、基本的に証券会社との相対取引となっており、価格等についても各証券会社ごとに決まりがあります。
相対取引メモ
・売り手と買い手が1対1で価格・数量・決済方法を決めて取引を行うもの
・「相対売買」や「OTC(Over The Counter)」と呼ぶこともある
・相対取引は株式取引に限らず、様々な取引で用いられる手法
相対取引のメリット・デメリット
相対取引のメリットは当事者同士で価格等を決めることができる点です。
市場取引では不特定多数の投資家が取引しているので常に価格が動いています。
中には何かしらの要因で投売りされて極端な割安銘柄になっているものもあります。
そのタイミングで売却してしまうと、本来の価値よりも低い価格で売却してしまうことになります。
しかし相対取引では当事者同士で価格等を自由に決めることができるので、お互い納得していれば本来の価値で売買することもできます。
また、価格変動リスクを受けない、市場に影響を与えないという点もメリットになるでしょう。
先ほども書いたように、市場取引では常に価格が変動しています。
ですので大量の注文を出したりすると想定外の値動きによって損失を出すこともあります。
また、そうした取引は市場への影響も大きく、市場参加者が混乱してしまう恐れがあります。
ですが、相対取引であれば、市場に影響を与えず、価格変動リスク排除して取引することが可能です。
デメリットは取引に時間がかかるという点です。
相対取引は条件を取り決めたりしないといけないので、その分取引が完了するまで時間がかかります。
また、相対取引の中には非上場株式の取引なども含まれています。
上場株式に比べると、非上場株式の価値は不透明であるため、不当な価格で取引が成立したり、詐欺に遭うリスクなどもあります。
この点も相対取引のデメリットになりそうです。