こちらの記事はYoutube【ZAi探の解説動画チャンネル】でも公開中!!
よかったらチャンネル登録お願いします。
vwapとは
vwap(読み方:ぶいわっぷ)
vwapとは、出来高の平均約定価格を表しているテクニカル指標です。
『Volume Weighted Average Price』の略で、日本語にすると『出来高加重平均価格』となります。
vwapは銘柄や指数について、当日の売買した全ての取引の平均購入価格になります。
そのため、現在の株価がvwapより上にあれば今日買った人全員の損益を合計したらプラスということです。
反対に株価がvwap以下で推移している場合はマイナスとなります。
このことから、vwapを用いてその銘柄の当日の強さを推し量る事が可能です。
vwapより株価が上=強い
vwapより株価が下=弱い
と判断することができます。
主にデイトレードなどでテクニカルの支持線や抵抗線として使われています。
vwapはあまり一般的なものではありませんが、機関投資家なども利用している指標ですので、理解しておくことで投資の幅を大きく広げる意味があります。
またvwapは『売買高加重平均価格』とも呼ばれます。
vwapメモ
・当日の売買した全ての取引の平均購入価格
・vwapを用いてその銘柄の当日の強さを推し量る事が可能
vwapの計算方法
vwapの計算式は以下の通りです。
当日の売買代金総額とは、その銘柄(指数)の売買代金の合計額です。
当日の出来高合計は、その銘柄(指数)の売買が成立した数量の合計数です。
vwapメモ
・当日の売買代金総額とは、その銘柄(指数)の売買代金の合計額
・当日の出来高合計はその銘柄(指数)の売買が成立した数量の合計数
vwapの確認方法・見方
vwapは各種証券会社で用意されているツールにある、チャートの画面から確認することが可能です。
また、vwapは分足チャートでのみ確認できます。
日足、週足、月足のチャートではvwapは表示されませんのでご注意下さい。
例として、以下は楽天証券のiSPEEDの分速チャートです。
上図の黄緑色の線がvwapになります。
このように、vwapはローソク足のチャート画面に線グラフで表示されます。
vwapメモ
・vwapは分足チャートでのみ確認できる
・vwapはローソク足のチャート画面に線グラフで表示される
vwapの使い方
それでは実際に売買する際におけるvwapの活用方法を紹介します。
まずvwapはその銘柄の『当日の強さを推し量る事が可能』なテクニカル指標です。
そのため、主にデイトレードや銘柄の買い時を探る場合に利用します。
上述した通り、vwapより現在の株価が上ならば強い、下ならば弱いと判断してvwap上で推移している銘柄を売買するという『銘柄選択』の際に利用するという使い方があります。
また、vwapはテクニカル指標ということでvwapを用いたチャート判断が可能です。
vwapを利用したチャート判断は主に以下の4つがあります。
・上方ブレイク
・下方ブレイク
・支持線(サポートライン)
・抵抗線(レジスタンスライン)
ひとつずつ説明します。
上方ブレイク
株価がvwapを下から上に突き抜ける事を『上方ブレイク』といいます
上方ブレイクすると株価に弾みが出て、その後は株価が上昇しやすい傾向があります。
vwapの下の位置から上に抜けてきたことで参加している投資家の損益状況が改善。
それにより売り控えが起きやすくなり、株価は上昇するという仕組みです。
下方ブレイク
上方ブレイクの反対の値動きとして、株価がvwapを上から下に突き抜ける事を『下方ブレイク』といいます。
下方ブレイクをすると、その後は株価が下落しやすい傾向があります。
仕組みは上方ブレイクとは真逆で、vwapが下に抜けた事で参加している投資家の損益状況が悪化。
その結果、損失覚悟の売りが出やすくなり、株価が下落するという仕組みです。
支持線(サポートライン)
vwapの上で株価が推移している時に、vwapが株価の下支えとなる事を『支持線』もしくは『サポートライン』と呼びます。
vwapの上から株価がvwapに近づき、『下方ブレイク』せずに堪えた場合は株価は再度上昇する傾向があります。
機関投資家などもvwapを利用すると最初に説明しましたが、機関投資家などが大口注文する際にはvwapの価格を参考に注文を出す傾向があります。
つまり、株価がvwapを上回っている場合、そういった大口は株価がvwap付近まで注文待ちをしている可能性があるのです。
そのため、株価がvwapの付近まで来ると注文を待っていた大口の買い注文が約定して、ふたたび株価が上昇するという仕組みとなります。
抵抗線(レジスタンスライン)
『支持線』とは反対に、vwapが株価上昇の壁となる事を『抵抗線』もしくは『レジスタンスライン』と呼びます。
vwap下から株価がvwapに近づき、『上方ブレイク』せずに抑えられた場合、株価は再度下落する傾向があります。
仕組みは支持線の反対で、機関投資家などの大口がvwap付近で株を売っている可能性があるからです。
株価がvwapの付近まで来ると注文を待っていた大口の売り注文が約定して、ふたたび株価が下落するという仕組みとなります。
vwapを活用したチャート判断は主に上記の4パターンとなります。
移動平均線を使った手法に良く似た形となりますが、実際のデイトレードで活用している方も多いので覚えておいて損はないでしょう。
vwapメモ
・vwapを利用したチャート判断は主に以下の4つがある
・『上方ブレイク』『下方ブレイク』『支持線』『抵抗線』
vwapギャランティ取引とは
vwapギャランティ取引というvwapを利用した株の売買方法があります。
vwapギャランティ取引とは、上場されている株の売買をvwapに沿った価格で行ってくれる取引です。
上述した通り、vwapは当日の売買した全ての取引の平均購入価格となります。
そのため、vwapギャランティ取引において株を購入するとその日の平均約定価格で株の売買ができるということです。
機関投資家なども活用している取引方法で、こういった取引が入るからこそ『支持線』や『抵抗線』が機能すると言えるでしょう。
vwapギャランティ取引のメリットは以下の点があります。
・成行注文した場合の『約定価格が予想以上に変動してしまうリスク』を避けることが可能
・指値注文した場合の『約定が成立しないリスク』を避けることが可能
・大口注文する場合の『株価に与える影響』を意識する必要がない
・発注するタイミングを計るために日中の株価推移を見る必要がない
vwapギャランティ取引は大和証券やみずほ証券といった大手の証券会社でサービス提供されています。
証券会社毎に利用する際のお手続き方法などに違いがありますので、詳細はご利用している証券会社にてご確認下さい。
vwapメモ
・成行注文による価格変動リスクや指値注文による約定が成立しないリスクを回避できる
・日中の株価推移を見ずに、大口注文の際の株価影響を気にせず株を購入する事が可能